妊娠中の食べづわりで太りすぎない方法

妊娠中や産後のお悩み相談できます

  • 20.11.07産前産後コラム

食べづわり!太りすぎない方法

つわりで悩んでいませんか?

「食べづわりで食べすぎてしまいます。」
食べても満たされないと辛い思いをしていませんか。

食べないと辛いし、どういうことを注意していいのかわからず放置して大変なことになっている先輩ママも多いようです。

意外にも食べづわりに対する研究も少なく悩んでいる方も多いので、こちらを参考にいただけたらと思います。

参考:つわりの症状と栄養摂取および妊娠中体重増加量との関連 人間生活文化研究/2020 巻 (2020) 30 号
妊娠から産褥までの栄養管理 日本静脈経腸栄養学会雑誌/34 巻 (2019)



目次


なぜ体重管理が重要なの?

食べづわりだと体重増加しやすい

食べづわりの原因と対策

あなたの適正摂取カロリーは?



つわりで悩んでいませんか?


なぜ体重管理が重要なの?

体重が増えすぎるリスク


「肥満や過度な体重増加、血糖コントロール不良が巨大児の発生や周産期合併症のリスクを高める」ことが研究でわかっているからです。



食べづわりだと体重増加しやすい

2020年の研究結果


大妻女子大学が行なった2020年最新の研究によると、食べづわりだと妊娠中の体重増加しやすいことが判明!

厚生労働省の指針と比較すると!


食べづわりの妊婦さんの体重増加の平均値が11.6kgで指針の上限12kgに対してギリギリ収まる状況です。 決して、神経質になる必要はありませんが注意が必要と言われるのはこのためです。



食べづわりの原因と対策

低血糖!?


食べづわりになる原因の一つに低血糖が考えられています。妊娠前と比べて、お腹の赤ちゃんを育てるためにエネルギーが必要になるため、低血糖になりやすいです。

そしてお腹が空くと、ムカムカしたり、吐き気がしたりするので、何か食べていないと落ち着かなくなるのです。

食べづわり対策


1少量を小分けにして食べる
おにぎり、スープ

2すぐに食べられるものを常備
ゼリーやクッキーなど

3食べ過ぎない
食べすぎても、逆に吐き気がする場合があります。

なぜ、食べる回数を増やすと良いの?


妊娠中の適正血糖値は空腹時血糖値70~100mg/dL、食後2時間値120mg/dL未満が良いと言われています。

1日どれくらいの配分で食事をとるのか?またいつ食事をとればいいのか?などコントロールすることも重要です。

そのため、食事の1回量を抑えて回数を増やす方法が食べづわりに有効と考えられています。

あなたの適正摂取カロリーは?

適正カロリーを計算しよう


食べる量を減らさないといけないと言っても、 体重が減少したり、ケトーシス(ケトン体が血中に増加した状態)を起こさない程度に摂取エネルギーの制限を行うことが重要です。

標準体重[身長(m)×身長(m)×22]×30kcal

例えば、150cmなら[1.5(m)×1.5(m)×22]×30kcal
が基本になります。

妊娠時期に伴い必要な量は増える


日本栄養士会によると妊婦さんに必要なエネルギーは妊娠前と比べて「妊娠初期(14週未満)で+50kcal、中期(14週~28週未満)で+250kcal、後期(28週以降)で+450kcalほど多くなります。」食事の参考にして下さいね。

妊娠中から産後まで使える
〜安産ベルト™️〜

妊娠中の腰痛から産後やぽっこりお腹改善にも使える腹帯


妊婦さん用

赤ちゃんの為にも腰を楽しませんか

ぽっこりお腹や産後の矯正用

もう一度、着たい服を着ませんか

帯祝いのギフト用

喜ばれる妊娠祝いを贈りませんか


骨盤ケアは必要!?

~Pelvic care~

  • 妊娠中の腰痛に
    腹帯・骨盤ベルトは有効?

    研究論文まとめ
    有効性評価

  • 産後の骨盤、整えた?

    腰痛・肩こり・尿もれ
    産後トラブルの原因と改善方法

  • 腹帯はいつから必要?

    妊娠5ヶ月では遅い
    専門家の結論!

  • 産後太りになぜ悩む?

    自宅でできる
    産後骨盤ダイエット

メディアでも掲載頂いております


メディア掲載


自宅でできる骨盤ケア

自宅で産前産後の骨盤を整えるプラスムーブ


動画で学ぶ

いつでもどこでもレッスン

訪問産後ケア

産後骨盤ダイエット

家族を守る姿勢の資格

主婦に人気!自宅サロンや起業も支援

先輩ママからのメッセージ

How to be happy

~産後うつ状態から前向きに育児できるように~

安産ベルト監修医師

産婦人科医 池川クリニック院長

池川 明 先生

帝京大学医学部卒。大学院修了。医学博士。
1989年横浜市に産婦人科の池川クリニックを開設。
2001年9月、全国の保険医で構成する保団連医療研究集会で『胎内記憶』について発表し、それが新聞で紹介され話題となる。現在、胎内記憶を世界に広める活動をしている。

『プラスムーブは縛るのに解放されるし、なぜかハッピーになれちゃう面白い方法です。全身にベルトを巻くってのが面倒臭くて、ネックではあるんですが、そんなのは結果を体感したらむしろやりたいに変わります。自分で答えを引き出せる事が何より良いです。』


Happy Woman @ クレオ大阪子育て館

産婦人科医 池川明先生と代表理事 中田智子のコラボ対談


日本こども支援協会へ寄付制度

持続可能な虐待防止の仕組みづくり

「子育てが前向きになった。子どもとの接し方が変わった」と喜ばれている安産ベルト™️ですが、喜びが循環する形になっています。安産ベルトを1本ご購入されますと、NPO法人 日本こども支援協会に100円が寄付される仕組みとなっています。寄付金は子どもたちの人生を救うため、里親制度の啓発・支援・虐待防止に活用されます。『ママの幸せは家族の幸せ』日本姿勢予防医学協会は親も子どもも心と体が笑顔になれる社会を創ります。

日本こども支援協会のONELOVEPROJECT


産前産後のお役立ち情報もっと見る